旅行もいよいよ最終地となるシャモニーで一夜を明かす。
昨日不吉にも予感があたり、空はどんより曇り、山の頂上は見えずいまにも雨が降ってきそうだ。
3842mエギーユ・デュ・ミディの展望台がかすかに見える。世界一高い展望台だ。
モンブランは見えなくても富士山より高い展望台まで行きたい。
そいう思いでロープウエーの駅に向かった。ところが上空は風でロープウエーは運行せず。一時間待ったが、ロープウエーのゴンドラはぴくりともしなかった。
やむなく対岸の山の動いているロープウエーにとにかく乗った。ところが2000mまで来るとロープウエーのゴンドラが強風で止まってしまった。再び動き出し終点(標高2500m)に来るともうそこは何も見えず強風で体が吹き飛ばされそうだった。背負っていたリュックもびしょびしょ水濡れだ。

下山し、懲りずに今度は、モンタンヴェールという有名なグランドジョラス方面に向かう登山電車に乗った。とにかく、なにがなんでも高いところに行きたい。3842mの展望台の亡霊が取り付いた。
モンタンヴェール駅に着く。風が止んだ、グランドジョラスの山裾からの大氷河がかすかに見えてきた。天気がよかったら素晴らしい風景に違いない。
雨にもかかわらず我々は傘を差しながら氷河先端に徒歩で行こうとした。
登山客は誰も躊躇して行かなかったが、せっかくと思い道行はわれわれ2人と同行者1人と出発した。、ところが近くに見えるがなかなか到達しない。対岸の滝が土砂崩れで崩壊している。雨はさらに強くなりあわてて怖くなり駅に戻った。
欲求不満が残ったが、これが山の天気だ。諦めざるを得なかった。
時間が余ったのでシャモニーの街を散策する。一般のツアー客は街の散策で充分だろう。
われわれは富士山より高い所の幻の残像を胸に刻みながらシャモニーを後にした。

翌朝皮肉にも雨が止んだ。帰路のジュネーブの空港に向かう。
途中車窓からジュネーブの街並みを眺めながら空港に着く。


画面をクリックすると大きくなります

               

      シャモニーの街の風景1         ロープウエー「エギュー・ドウ・ミディ駅」

              

   モンブラン登山の重装備登山者         グランドジョラス方面の登山電車

              

      シャモニーの街の風景2              シャモニーの街の風景3


              
                                
      グランドジョラス氷河                 ジュネーブの市街                 

                           










第7・8日目:フランス「シャモニー」