早池峰山登山

7月18日岩手山下山後車で2.5時間後花巻市近郊の大迫の宿に着く。
翌19日午前5時宿を出て早池峰登山口「小田越」に5時50分車で到着、ここは普段駐車禁止場所であるが、前日の岩手県山岳協会の人が特別な駐車場所を教えてくれた登山時間最短の登山口である。普段は一般の駐車場からここまで40分は歩かなければならない。おかげで非常に助かった。
登山口には、大型バスで中年の団体10人ぐらいと秋田から来たというご夫婦が、まさに出発しようとしていた。一番最後に自分は出発した。天気は快晴。
森林の木道を進むとまもなく一合目、この辺からハイマツと岩の高山帯となった。やがて登山道脇には高山植物がちらほら、高度を上げてゆくごとに、高山植物が一面と広がる御花畑に近い場所が出現、写真を撮りまくる。エーデルワイスに似たハヤチネウスユキソウが至るところに群生している。昨年スイスではエーデルワイスは植物園しか見れなかった。六合目辺りになると蛇紋岩の巨岩帯になり鉄製のハシゴがある鎖場に出る。振り返ると蛇紋石の登山道の先には遠野の山々が広がって見える。
ここらで団体さんとご夫婦を追い越しさらに上部へ、九合目からは木道の平坦地になり両脇には高山植物が群生、やがて頂上(1917m)につく。頂上には誰も居ない。風が心地よい。
午前8時10分、予定より少し早く到着したようだ。頂上は祠があり十字架の石柱が何本も立っている。神様とキリストが同居している。
視界は良いが周りは山だらけ目標となる目印がない。ここで他の登山客が来るまで宿で作ってもらったおにぎり朝食を摂る。
食事が終わりようやく登山客が頂上に到着、写真を撮ってもらう。午前9時下山を始める。見晴らしの良い巨石のある道を一挙に下る。途中撮り忘れた高山植物を再度撮りながら午前10時40分下山した。
明日に登る鳥海山のある山形まで車で5〜6時間掛かる。そそくさと早池峰山を後にした。


写真をクリックすると大きくなります。

               

      「小田越」登山口            一合目から山頂方向を望む

                

        ハイマツの登山路を行く          遠野の山々

               

        中腹蛇紋岩のハシゴ場           頂上付近の木道

               

         早池峰山頂上              ハヤチネウスユキソウ

               

         ハクサンフウロ              ミヤマアズマギク

               

         ヨツバシオガマ                 お花畑