東北山の旅

ここ数年一年に一度8〜10日間の休みを取り長期旅行を実施しているが、今年は東北の山を主目標に登山を計画しました。

平成24年年7月中旬梅雨も明けるかという時期に仕事の調整を行い8日間の休暇を取ることになった。

旅行の手段は、車で移動、九州・四国・中国と同じく、その地方の百名山を登り、またその近郊の日本庭園を見学するというパターンを実行しました。

喜寿を迎え体力の衰えを実感しながら、それでも体力への挑戦を挑み続ける事に恍惚感を覚える自分がいます。
深田久弥の百名山を制覇しようとは決して思わない、ただ彼が感動した山とはどんなものか自分もその一端にあやかりたいと思ったわけです。
深田久弥が辿った百名山は50年以上前、おそらくほとんどの人が同じ道を辿れないと思う。今の時代と違ってどの山も当時は交通の便が悪く、麓から登っているからです。

このコーナーは山行紀行とし、庭園見学は庭園見学記シリーズに追加します。

平成24年9月至仏山に登りました。
平成25年7月燧ヶ岳、会津駒ケ岳に登りました。
平成26年8月岩木山、八甲田山、秋田駒ケ岳に登りました。

                  岩手山

                  早池峰山

                  鳥海山

                  月山

                  磐梯山

                  至仏山    

                  燧ヶ岳     
  

                 会津駒ケ岳   


           岩木山


           八甲田山    


           秋田駒ケ岳