7月20日宿の朝食を摂り午前7時出発、海側の「鉾立登山口」到着する。登山名簿に記入し、午前7時30分登山開始。
今日も快晴だ。
コンクリートの道や、飛び石のあるなだらかな坂道を登る、非常に歩きやすい。やがて「賽の河原」に着く(午前9時)といきなり雪渓が出現、雪渓の縁を歩く。いつも山で残雪があると、表面を削り、中のザラメを口にする習慣があり迷わず口にする。日照りの暑さの中で実に爽やかである。
ここらで高山植物がちらほらチングルマ・鳥海アザミ・ニッコウキスゲが出現、写真を撮る。
この辺から草原となった。
さらに高度を上げると日本海がせり出してくるように見え、水平線が丸く見えてきた。まもなく御浜小屋に到着(午前9時40分)。小屋の脇に出ると鳥海湖が見えてきた。湖と鳥海山のコントラストが見事に素晴らしい。
ここまではなだらかな草原という感じで一般のハイキング客がくる所だという。
今日は頂上小屋に泊まるので、一望できる鳥海湖を一週することにした。御浜小屋を出てしばらくすると日本海側の岡まではるか百数十メートルに渡ってニッコウキスゲが一面に乱舞しているではないか。まさに満開である。主登山道からはこの光景は見えない。前日早池峰で秋田のご夫婦が教えてくれたおかげで見ることができた。
立科のニッコウキスゲも素晴らしいがここも納得のいく風景である。
主登山道から外れると人は皆無となった。人があまり歩かない雪渓に注意しながら、湖のヘリに残雪がある鳥海湖を一週し七五三掛(しめかけ)に到着(午前11時20分)。ここで昼食を摂る。
ここからは爆裂河口の外輪山の急登を行く本格的な登山道となった。文殊岳、伏拝岳を行く、急坂でヘロヘロになりながらそれでも道脇の高山植物を見つけては写真を撮る。一歩踏み外せば転落する場所だ。
やがて頂上小屋が見えてきた。途中標識があったが文字が薄くて読めないが目測で最短距離の道が見えてきた。外輪山の内側をゆく感じになる。ところが外輪山からの崖崩れがありしばらくして道を見失った。外輪山をそのまま直進すればよかった。
後悔したが幸い小屋は見えており、道なき道大岩がゴロゴロするところを進みようやく小屋にたどり着く。(午後1時30分)
鳥海山は一歩脇道を通ると標識があるが字が見えない場所が多くある。ガスが出てたら目標を見失い非常に危険だと思った。
小屋は大物忌神社が経営、宿泊代は参籠初穂料となっている。今日は金曜日にもかかわらず意外にも満席となっていると聞かされる。自分が歩いているときには登山客はまばらだった様だが、後から続々と登山客が登って来るのだろう。やはり天気が良いと人気の山である。
手続きを済ませ、リュックを置き、空身で頂上(新山)に向かう。30分で着くというが大岩がゴロゴロして歩きにくい、矢印と、ペンキの白丸を頼りに登る。やがて洞窟が出現、その上で声がした。とにかくひたすら登る。人がいたところが頂上だった。人が2〜3人立てばイッパイの大きな岩の所が頂上(2236m)、小さな祠が置いてあった。
周りは岩だらけ眼下には大きな日本海、遠くには月山が雲の上に顔を出していた。(午後2時30分) 新山(頂上)は爆裂火口からせり出した岩山だった。
2〜3人いた登山客は下山、一人でしばらく佇む。下山するため再び大岩に付けた矢印と白丸を頼りに進む。いつの間にか目印がなくなっていた。また迷ったか、頂上直下の雪渓に出た。目印の小屋が見えない。不安になる。雪渓を歩くと危険なので、とにかく大岩の上を苦労して上に進む。迷ったら上に登るのが鉄則と何かで読んだ。幸い再び目印を発見難な気を得た。午後3時30分小屋に戻る。
この小屋は食事が出る、夕食は午後5時30分と朝食が午前5時30分となっている。小屋内は人が半分位で寝床を作り外にでてぼんやりと過ごす。やがて日本海に沈む夕日を眺める。外輪山の黒いシルエットと赤く萌える日本海と夕日が絶景だ。室内に戻ると満室ではないが、8割は入室していた。軽く肩が触れ合うくらいの隙間である。イビキ、ガサゴソ音で半睡のまま朝を迎える。ここは日の出より鳥海山の影を日本海に映す風景が絶景という。幸い天気は快晴、期待する。午前4時40分日本海の水平線近くに三角の黒い影が映り、やがて大きな三角形となり鳥海山の裾野まで映し出された。幻想的な一瞬である。やはり一泊しなければ見れない光景だ、計画が当たった。まもなく頂上近くに日が上り、辺は明るくなってきた頃朝食の時間となった。
午前6時下山開始、下山は雪渓のある主登山道を通り一気に下山、膝の痛さが慣れで感じなくなっていた。午前9時30分車のある「鉾立登山口」へ到着。
次の目的地月山に向かう。
写真をクリックすると大きくなります。
鉾立登山口 賽の河原付近の雪渓
なだらかな石畳の登山路 御室小屋付近から鳥海湖を望む
一面に広がるニッコウキスゲ 一周した鳥海湖と鳥海山を望む
外輪山(2000m)から見た日本海 頂上直下の雪渓と外輪山
外輪山ハシゴ場 頂上御室小屋
鳥海山(新山)頂上 頂上から見た日本海
日本海に沈む夕日 早朝の影鳥海山
タカネコウゾリナ チングルマ
コミヤマハンショウズル ハクサンフウロ
チョウカイアザミ イワブクロ